岐阜県可児市にある「天秤や」さんの「楽久里 栗きんとんどら焼き」をいただきました。
製造は埼玉県加須市の「マツザワ」でした。
生地の少し緑がかった独特の色味が印象的です。
中には栗きんとん入りのこし餡がぎっしりと詰まっており、一見してボリューム感があります。
生地はややパサッとした食感ですが、栗きんとん餡と一緒に食べると絶妙なバランスに仕上がります。
生地自体の甘さは控えめで、餡の甘さや栗きんとんの風味を引き立てる役割を果たしています。
口に含むと、栗きんとん餡のほのかな甘みと栗の香りがふんわりと広がり、生地との相性も抜群です。
栗の風味は主張しすぎず控えめですが、甘さの中にしっかりと存在を感じられる点が印象的。
全体的に生地と餡のバランスが良く、食べやすい構成となっています。
総じて、シンプルながらも丁寧に作られた栗きんとんどら焼きで、栗の味わいを楽しみたい方にぴったりの一品だと思います。
▼「楽久里 栗きんとんどら焼き」 原材料名
栗きんとん餡(栗ペースト(栗(岐阜県産))、砂糖)、砂糖、いんげん豆、還元水あめ、寒天)(国内製造)、液卵、小麦粉、砂糖、ぶどう糖、植物油脂、麦芽糖、粉末水飴、米粉、乾燥全卵/トレハロース、膨張剤、加工でん粉、酵素、香料、乳化剤