きんつば

高山堂 「栗生きんつば」

兵庫県西宮市にある「高山堂」さんの「栗生きんつば」をいただきました。

個包装に包まれたこのお菓子。
「きんつば」の名前の由来は、刀の鍔(つば)に形が似ていることからだそうです。

「栗生きんつば」は、北海道産の小豆をじっくり炊き上げた粒あんを蒸しあげた「生きんつば」に、大きな栗の甘露煮をトッピングした一品です。

切り分けてみると、栗は半分にカットされた状態で乗っています。

焼き目をつけていない「生きんつば」なので、蒸しあんそのもののしっとりとした食感をダイレクトに楽しめるのが特徴です。それでも、蒸しあげられているため表面にはほんのり白い膜ができ、きんつばらしい風合いを感じられます。

粒あんは小豆の風味がしっかりと活きており、控えめな甘さで餡好きにはたまらないおいしさでした。
一方で、トッピングの栗は風味や甘さがやや物足りなく、正直なところ少し残念に感じました。

それでも、粒あんの美味しさが際立つ「生きんつば」は十分に魅力的。
次回はシンプルな「生きんつば」も試してみたくなりました。

▼「栗生きんつば」 原材料名
砂糖(国内製造)、小豆、栗、小麦粉、水飴、餅粉、寒天/トレハロース